SIGHTSEEING
唯一無二の京都の世界観。
季節とともに変わりゆく寺社の景観。
葵 南禅寺別邸と葵 HOTEL KYOTOのある場所は、老舗旅館や料亭が軒を連ねるその隣や、東山の名刹のすぐ近くなど、どこも京都らしさのある町中。
周辺には、様々な歴史ある京都の名所がございますので、ぜひ足を運んでいただき、
歴史ある伝統的な建造物、ノスタルジックな雰囲気をご体感ください。
銀閣寺周辺 GINKAKUJI TEMPLE AREA
銀閣寺
相国寺の塔頭寺院の一つで、正式名称は東山慈照寺といいます。銀閣寺という名前の由来は、江戸時代に、金閣寺に対し、銀閣寺と称せられることとなったといわれています。現在は「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
南禅寺
日本最初の勅願禅寺であり、京都五山および鎌倉五山の上に置かれる別格扱いの寺院になります。春の桜、初夏の青もみじ、秋の紅葉はもちろん、境内を流れる琵琶湖疏水の水音も爽やかで、夏の“涼スポット”としても人気があります。
建仁寺
建仁寺は禅の教えを伝える京都最古の禅寺です。中国で修業を重ねた僧侶・栄西が開いたお寺は、建立から800年以上過ぎた現在も多くの観光客から親しまれています。
平安神宮
平安遷都1100年を記念して創建された「平安神宮」は、高さ24mの大鳥居がひときわ目を惹きます。春の桜のシーズンでは、京都随一の桜の名所としても有名です。
哲学の道
銀閣寺と南禅寺の間を結ぶ、約2kmに渡る散歩道。当初、芝生が植えられている程度の道であったが、ここを歩いて通行する人々が増えていき、明治の頃には文人が多く住むようになり「文人の道」と称されていました。
蹴上インクライン
蹴上インクラインは、南禅寺の近くにあり、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で、高低差約36メートルの琵琶湖疏水の急斜面で、船を運航するために1891年に敷設された傾斜鉄道でした。鉄道は1948年に廃止し、現在は京都市の文化財に指定されています。
SHOP LIST お店
おめん 銀閣寺本店
国産小麦にこだわった手作りの自家製麺が人気で、小麦の特性を熟知した職人が丁寧に麺作りをしています。厳選した昆布と鰹などで作られた本格だしとともに美味しいうどんをご堪能ください。
清水寺周辺 KIYOMIZU TEMPLE AREA
清水寺
約1200年の歴史を誇り、「清水の舞台から飛び降りる」という言葉の語源となっている清水寺本堂は、世界遺産にも認定されています。境内には本堂以外にも、三重塔などの国宝、重要文化財が建ち並びます。恋愛成就などのご利益があるとされる音羽の滝、胎内巡りで有名な随求堂などのパワースポットもございます。
二年坂
一年坂から右手に曲がり三年坂へと至る石畳の道が、二年坂。大正時代に現在のように整備され、近年、電線が地中化。大正の香りを遺す風情ある道として、フォトスポットとしても人気のスポットです。画家・詩人の竹久夢二がこの近くに住まいしたことでも知られています。
三十三間堂
三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)の正式名称は、蓮華王院 本堂(れんげおういん ほんどう)で、千手観音を祀るお寺です。天台宗妙法院の境外にある仏堂として1001体もの千手観音像を保有しており、その迫力は多くの参拝客を魅了します。
高台寺
高台寺の東山を借景とした広大な庭は、2つの池、2つの渡廊が開山堂を中心に広がり、紅葉の名所としても有名です。偃月池には、秀吉遺愛の観月台を配し、北に亀島、南の岬に鶴島を造り、桃山時代を代表する庭園として知られています。
圓徳院
高台寺の塔頭寺院のひとつで、高台寺を建立する前年の1605年に伏見城から化粧御殿と庭園を移築し、新たに客殿を建立したことに始まります。北政所ねねはここで晩年の19年を過ごし、付近に建立した高台寺に日参して秀吉の菩提を弔ったといいます。
SHOP LIST お店
阿古屋茶屋
色とりどりのお漬物を思う存分味わうお茶漬けバイキング。なす・きゅうり・長芋など20種類のお漬物に、白ごはん・十六穀米・おかゆを組み合わせてお楽しみください。食後は、日本茶ともなかでお寛ぎいただけます。
十文堂
十文堂の鈴なり団子は京風白みそ、みたらしきなこ、黒ごま醤油、いそべ焼、粒あんの5種類。他にも、ほうじ茶クリームの鈴なり最中や抹茶ゼリー、おぜんざい、炙り栗きんとんが人気メニューです。お抹茶、抹茶ラテ、グリーンティーなど京都ならではのお飲物もご用意しております。
祇園周辺 GION AREA
八坂神社
全国約2300社鎮座する八坂神社、祇園信仰神社の総本社。平安京遷都(七九四)以前より鎮座する古社で、「祇園さん」と呼ばれ、多くの人から親しまれています。主祭神の素戔嗚尊(すさのをのみこと)はあらゆる災いを祓う神様として信仰されており、境内には数多くの神様をお祀りしております。
知恩院
京都・東山三十六峰のひとつである華頂山のふもとに、大小106棟に及ぶ伽藍がひろがる、浄土宗の総本山です。その壮大な佇まいは厳粛な中にもおおらかな雰囲気をたたえ、お念仏のみ教え発祥の地にふさわしく、人々を迎え入れてきました。
青蓮院
天台宗比叡山延暦寺の京都五ケ室門跡の一つであり、皇室と関わり深く格式の高い寺院です。小堀遠州作という霧島の庭では、四季折々の美しさを感じていただけます。
錦市場
390メートルの長い市場を歩くことは、400年の長い歴史の道を歩くことでもあります。錦市場は歴史とアーケードのその長さだけでなく、実に奥が深い商店街です。他では目にできない珍しい食材、京都が育ててきた独特の食文化、いろんな錦を楽しんでください。
花見小路通
花見小路には紅殻格子に犬矢来という祇園情緒のあるお茶屋の家並みが続き、どこか懐かしく訪れる人の心を落ち着かせてくれます。その花見小路を象徴するのが「一力」で、ここから建仁寺に至る一帯が最も美しく、地面の石畳が周りの建物を引き立てます。
本能寺
歴史上にも名高い「本能寺の変」の舞台となった本能寺は、実は現在の本能寺がある場所ではなく、蛸薬師西洞院のあたりにあったときに起こりました。その名残として、かつての本能寺跡の石碑が蛸薬師小川交差点南西角に建てられています。
円山公園
円山公園は、1886年に開園した京都市内で最も古い公園です。祗園しだれ桜に代表される桜の名所であり、古くから市内随一の行楽地として発展してきました。1931年には国の名勝にも指定されています。
SHOP LIST お店
いづ重
いづ重では、産地や中央市場から仕入れる四季折々の鮮魚をはじめ、ほとんどの食材を店内で調理。創業した明治の頃から変わらぬ調理法で、作られる伝統の味を、ぜひお召し上がり下さい。
ぎをん 小森
祇園・新橋通りにある人気の甘味処です。せせらぎが聞こえてきそうなほど白川に隣接した元お茶屋の店内が魅力で、宇治抹茶を使用した抹茶パフェや十勝産の大納言小豆を使用したぜんざいなど、素材にこだわった上品なスイーツをお楽しみいただけます。
伏見・京都駅周辺 FUSHIMI / KYOTO STATION AREA
伏見稲荷大社
海外の参詣者から注目を集める「伏見稲荷大社」は、「お稲荷さん」とも称されており、全国に約30,000社あると言われる稲荷神社の総本宮です。鮮やかな朱色が美しい「千本鳥居」は、幻想的で優美な光景をつくりだしています。
西本願寺
鎌倉時代中期に親鸞聖人により開かれた浄土真宗本願寺派の本山。国宝の唐門は伏見城の遺構とも伝わり、桃山文化を代表する建造物となっています。その豪華な佇まいを見ていると日が暮れるということから「日暮門」とも呼ばれています。
真宗本廟(東本願寺)
浄土真宗・真宗大谷派の本山で、宗祖親鸞聖人の御真影を安置している京都の由緒ある寺院です。木造建築の山門としては世界最大級であり、木造建築の二重門として、日本一の高さと言われている御影堂門をくぐると並んでそびえ立つのが御影堂と阿弥陀堂です。
総本山 御寺 泉涌寺
京都駅から近い距離にある、皇室との関わりが深い、真言宗泉涌寺派の総本山です。日本最大の「涅槃図」や、舎利殿天井の「鳴き龍」、「楊貴妃観音像」は世界一美しいと言われています。
東寺
創建から1,200年を超える「東寺」。日本で最初に作られた密教寺院です。弘法大師空海によって日本ではじめての密教寺院になり、真言密教の根本道場となりました。平安京の遺構と呼ばれており、五重塔や金堂など歴史的建造物が多数ございます。
京都タワー
JR京都駅前の抜群のロケーションにそびえたつ、京都のランドマーク「京都タワー」。京都で1番の高さを誇る滑らかな曲線美を描く純白の巨塔は、実は世界一高い「無鉄骨建築」でもあります。
SHOP LIST お店
稲荷茶寮
献上宇治抹茶「千寿」や宇治玉露などのお茶と椿堂専属の菓子職人によるスイーツがございます。また、数寄屋造の店内から稲荷山と緑豊かな庭園、八嶋池へと流れる川のせせらぎ鳥のさえずりを聞きながらひとときを楽しめます。
二条城・京都御所周辺 NIJO CASTLE / KYOTO IMPERIAL PALACE AREA
元離宮二条城
慶長8年(1603)、徳川家康によって建てられた、徳川慶喜による大政奉還の意思の表明など数々の歴史の舞台となってきた二条城。鶯(うぐいす)張りと呼ばれている廊下や、狩野派による数々の障壁画など見どころが満載の二の丸御殿。また、豪華絢爛な唐門や三つの庭園など広い城内を満喫できます。
京都御所
広大な京都御苑の一角に位置する京都御所。500年以上にわたり、皇居として使用されていました。紫宸殿を始めとして、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安時代以降の建築様式の移りかわりを楽しむことができます。
下鴨神社
京都にある世界文化遺産の1つ「下鴨神社」。境内に溢れる自然がとても神秘的で、縁結び・美容のパワースポットとして人気を博しています。また、世界遺産「古都京都の文化財」の1つに登録されています。
SHOP LIST お店
下鴨茶寮 本店
160年以上続く京料理茶懐石の老舗。伝統的でありながらも、常に進化を続ける独創的なお料理、サービス、空間のすべてが、京都という名のもとで、見事に調和した時間を、存分にお楽しみください。
出町 ふたば
「出町ふたば」は明治32年から続く老舗です。看板商品の豆大福「名代 豆餅」は、溶けそうなほどの柔らかさの中に確かな弾力を感じさせる羽二重餅に、舌触りがなめらかなこしあんは多くの人を惹きつけ、長きに渡って愛され続けています。
加茂みたらし茶屋
下鴨神社・糺の森のみたらし池に湧き出す水の泡を形取って作られたというみたらし団子はここが発祥の地とされています。世界遺産でもある「下鴨神社」のすぐ近くで、門前菓子として親しまれています。
嵐山・嵯峨野周辺 ARASHIYAMA / SAGANO AREA
渡月橋
桜、紅葉の名所として知られる嵐山を水面に映しながら流れる大堰川。渡月橋は大堰川に架かる橋で、月が渡るさまに似ているところから亀山天皇が渡月橋と命名したと言われています。また、この付近ではボート遊び、屋形船の遊覧、そして夏には鵜飼が楽します。
天龍寺
京都・嵐山を代表する禅寺です。法堂の天井に大きな龍が描かれた雲龍図、参拝客を出迎えるだるま図、亀山と嵐山を借景にした広大な庭園など、境内には見どころが数多くございます。
その他 OTHERS
貴船神社
京都の奥座敷「貴船」に佇む、清々しい緑に囲まれた古社。四季折々の美しい景色を求めてたくさんの参詣者が訪れます。そばを流れる貴船川は、初夏の青もみじ、夏場の川床、紅葉、冬景色など季節ごとに趣があり、多くの観光客が訪れます。
三千院(大原)
大原に位置する天台宗の寺院です。京都市指定名勝となっている池泉観賞式庭園の「聚碧園」と池泉回遊式庭園の「有清園」。春は山桜とシャクナゲ、初夏はアジサイ、秋は紅葉、冬の雪化粧と四季折々の美しい景観を楽しむことができます。
瑠璃光院
紅葉の名所として知られている瑠璃光院は、春と秋の一般公開時には多くの観光客が訪れます。およそ1万2000坪の敷地には数寄屋造りの建物と洛北の雄大な自然を借景とした庭園が整えられていて、瑠璃色に苔がきらめく「瑠璃の庭」に紅葉が彩りを添える様子は格別です。
龍安寺
正式には「方丈庭園」という名前がついている龍安寺の石庭は、最も美しい比とされている黄金比で作られています。石庭を囲う油土塀は方丈側が高くなるように傾斜をつけて奥行き感を生み出すなど、絵画における額縁のように龍安寺の石庭を際立たせています。
金閣寺
北山文化の象徴として、国内外問わずとても有名な名刹です。正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)ですが、有名な舎利殿「金閣」にちなんで、一般的には「金閣寺」と呼ばれています。
葵ホテル周辺 AROUND THE HOTEL
アジェ 木屋町団栗店
関西を中心に展開する元祖ホルモン系焼肉。ホソ塩から始まる最上級のホルモンは国内でも珍しい「預託牛システム」で厳選した血統の牛を最高の状態で提供されています。京都では知らない人がいないほど人気で連日連夜大変多くの人で賑わっています。
味浪漫 いしがま亭
京都木屋町の鴨川沿いに佇む料理店。創業から京鴨料理にこだわりがあり、京鴨しゃぶしゃぶ鍋は当店にしかない逸品です。春は筍、夏は賀茂茄子など旬の京野菜、食材にこだわった『いしがま亭』の味をぜひご堪能ください。
日本料理 とくを
風情が残る下木屋町で、毎朝、店主自ら市場に足を運んで選んだ旬の素材をご用意しています。素材本来の滋味を活かした本格的な日本料理を、お気軽にお楽しみください。カウンター席では料理人との会話を、個室ではご家族やお仲間でのおくつろぎのひと時をお過ごしください。
焼肉 市場小路 木屋町店
令和元年5月1日【天皇即位の日】、中庭のある京町家を大胆にリノベーションしました。窓からは満開の桜など四季の移ろいを感じていただけます。老舗精肉店から仕入れたA4ランクの肉を地下特設ワインカーブのワインとともに割烹スタイルでお楽しみください。
ACCESS 各施設へのアクセス
葵 南禅寺別邸、葵 HOTEL KYOTOまでのアクセス方法を下記アクセスページにてご案内しております。駐車場についても、そちらでご案内しておりますので、お車でお越しになる方は事前にご確認ください。
- TOP
- 京都観光